「施工事例」ダイケン清流シリーズNO.2黄金色とNO.15白茶色を使用した琉球畳(縁無し畳)を福山市駅家町で新調した施工事例をご紹介いたします。

流行の琉球畳ってどんな畳?縁なし畳とは違うの?

大分県で生産されている七島イを原料とし作られた畳表を琉球表と言い、この畳表を使って作られた畳のことを「琉球畳」と言います。

琉球表は耐久力があり火気に強いため、昔から柔道畳や農家作業場、呉服屋の畳に縁を付けずに使われていました。

現在では主に半帖の縁なし畳として施工されることが多いためか、縁が付いていない畳は使われている素材関係なく琉球畳として認識されていることが多いです。

本来の琉球畳は生産者が減少しておりとても希少価値が高い商品のため、近年新築住宅などでもよく見かける半帖の畳は「縁なし畳」が正式な名称になります。

ダイケン清流シリーズとは?

近年、化学素材を使用した縁なし畳をよく目にしますが中でも一番よく選ばれているのがダイケンの清流シリーズではないでしょうか。

ベースの素材は機械すき和紙が使われており樹脂でコーティングした物を一本一本イ草のようなストロー状にしあげてあるため表面が頑丈で痛みにくいなどの特徴があります。

織りの種類も豊富で清流は目積織といった一目の幅が細かくスッキリした天然イ草でもおなじみのスタンダードな織りですがその他にも綾波・彩園・穂波・小波など色々な柄を選ぶことができ、お好きなカラーと合わせて自由に組み合わせることが可能です。

他の人とはかぶらない自分だけのデザインがいいという方には特にオススメです。

福山市駅家町で清流NO.2黄金色とNO.15白茶色を使用した縁無し畳の施工事例をご紹介いたします。

今回は長年使った縁付き畳からモダンな縁なし畳に交換させていただきました。

選んでいただいたカラーも2色使いで色をハッキリ分けたデザインとなりました。

No.2黄金色+No.15白茶色

清流NO.2黄金色 単色の場合

清流NO.15白茶色 単色の場合

どちらも1枚ずつ畳の向きを変えて市松敷きに敷いているため1色使いでも光の当たり方で2色使ったように見えます。

当店ではお見積もりの際に施行写真や実際のサンプルを組み合わせながらカラーをお選びいただけます。

縁なし畳でお困りの際はお気軽にご相談ください。

Follow me!