コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

福山市駅家町で創業60年 株式会社甲斐畳店

  • ホームHome
  • 最新情報News
  • お店についてAbout us
  • スタッフ紹介Staff
  • ご注文の流れFlow
  • 価格表Price
    • 畳乾燥サービス
  • 施工事例Construction Case
  • Q&AQ&A
  • お問い合わせContact

縁無し畳

  1. HOME
  2. 施工事例
  3. 縁無し畳
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 admin ブログ

「施工例・福山市駅家町」長年使ったカーペットを剥がしダイケン清流NO.18(薄桜色)を使用した琉球畳(縁無し畳)を敷き込んだ施工例をご紹介いたします。

自宅の床材にカーペットが敷いてあるけど長年のシミや汚れが気になってきたし日々の掃除に手間が掛かる!そういったお悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。 今回は長年使用したカーペットを剥がして畳を敷いた施工事例をご紹介い […]

2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 admin ブログ

「施工例・福山市」縁付き畳からダイケン清流NO.6(亜麻色)を使った縁無し畳に交換し、押入を角兵衛NO.613で貼り替えた福山市明王台の施工事例をご紹介します。

縁無し畳のカラーコーディネートで迷ったときはどうする? 畳を替えるとお部屋の雰囲気は驚くほど変わるものです。 畳の縁で色合いを変えることも出来ますが、最近ではおしゃれなデザインの縁無し畳に替えてみたいといったお問い合わせ […]

2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 admin ブログ

不用品のベッドを処分し広くなった寝室にダイケン清流NO.11(銀鼠色)とNO.17(藍色)を使った縁無し畳を納めた福山市駅家町での施工事例をご紹介します。

和室に家具が沢山あっても畳替えは可能です。 畳替えを躊躇する理由として1位に上げられるのが「家具が沢山あって動かせない」です。 ですが最近では、当店をはじめ多くの畳店が家具の移動サービスを行っています。 お客様にもよく驚 […]

2022年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 admin ブログ

「施工事例」ダイケン穂波NO.3(灰桜色✕乳白色✕銀鼠色)を使用した琉球畳(縁無し畳)を福山市新市町で新調した施工事例をご紹介いたします。

縁なし畳にオススメのダイケン穂波シリーズとは? 近年、和紙表を使用した縁なし畳の中でも一番よく選ばれているのがダイケンの清流シリーズではないかと思いますが、それでは飽き足りずもっと個性的な雰囲気を出したいという方にオスス […]

2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 admin ブログ

「施工事例」ダイケン清流シリーズNO.2黄金色とNO.15白茶色を使用した琉球畳(縁無し畳)を福山市駅家町で新調した施工事例をご紹介いたします。

流行の琉球畳ってどんな畳?縁なし畳とは違うの? 大分県で生産されている七島イを原料とし作られた畳表を琉球表と言い、この畳表を使って作られた畳のことを「琉球畳」と言います。 琉球表は耐久力があり火気に強いため、昔から柔道畳 […]

2022年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 admin ブログ

縁無し畳の定番「目積表」とは?準和風なお部屋にも合うのか福山市での施工例をご紹介

近年、人気の商品となりつつある縁無し畳。今回はその中でも定番の「目積表」についてご紹介していきます。 国産目積表の特徴は? 通常の畳よりも1目の間隔が狭いためスッキリとしたデザインの畳表になります。 表面はサラッとしてお […]

最近の投稿

「施工例・福山市駅家町」巾広・丈長の障子を強化紙で貼り替えた施工事例をご紹介いたします。
2023年3月21日
セキスイ美草・ピンク色と華香織ⅢNO.6を使用して畳を新調し床下に防虫シートを敷いた福山市駅家町の施工事例をご紹介します。
2023年3月19日
「施工例・福山市」銀白100A黄金色と同系色の畳縁ストリームNO.2黄金色を合わせて縁無し畳風に表替えをした施工事例をご紹介いたします。
2023年2月26日
  • ホーム
  • 最新情報
  • お店について
  • スタッフ紹介
  • ご注文の流れ
  • 価格表
    • 畳乾燥サービス
  • 施工事例
  • Q&A
  • お問い合わせ
%e4%b9%be%e7%87%a5
qa2
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

最近の投稿

「施工例・福山市駅家町」巾広・丈長の障子を強化紙で貼り替えた施工事例をご紹介いたします。

2023年3月21日

新しい畳の独特な香りはどこからくる?甘い香りの効用とは?

2023年3月19日

お掃除ロボットで畳の上を掃除しても大丈夫?和室の掃除で必ず守らないといけないルールとは

2023年3月19日

セキスイ美草・ピンク色と華香織ⅢNO.6を使用して畳を新調し床下に防虫シートを敷いた福山市駅家町の施工事例をご紹介します。

2023年3月19日

畳を上げて掃除した後、新聞紙は敷くべき?床下からの冷気を防ぐシートをご紹介

2023年3月19日

畳の部屋で加湿器を使っても大丈夫?和室で使う場合のカビ対策やポイントをご紹介

2023年3月19日

畳にできた凹みの直し方とメンテナンス方法について

2023年2月26日

畳が濡れてしまった時の対処法とは?放置してしまったらどうなる?

2023年2月26日

「取扱商品」畳の湿気対策には機能シートが効果的!湿気・ダニ・臭いに強い竹炭パワーシート

2023年2月26日

「施工例・福山市」銀白100A黄金色と同系色の畳縁ストリームNO.2黄金色を合わせて縁無し畳風に表替えをした施工事例をご紹介いたします。

2023年2月26日

カテゴリー

  • ブログ
  • 取扱商品
  • 施工事例
    • 縁無し畳
  • 最新情報
  • 畳の価格について
  • 襖の価格について
  • 障子の価格について

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年1月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年10月

Copyright © 福山市駅家町で創業60年 株式会社甲斐畳店 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 最新情報
  • お店について
  • スタッフ紹介
  • ご注文の流れ
  • 価格表
    • 畳乾燥サービス
  • 施工事例
  • Q&A
  • お問い合わせ
PAGE TOP