コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

福山市駅家町で創業60年 株式会社甲斐畳店

  • ホームHome
  • 最新情報News
  • お店についてAbout us
  • スタッフ紹介Staff
  • ご注文の流れFlow
  • 価格表Price
    • 畳乾燥サービス
  • 施工事例Construction Case
  • Q&AQ&A
  • お問い合わせContact

取扱商品

  1. HOME
  2. 取扱商品
2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 admin ブログ

セキスイ美草・ピンク色と華香織ⅢNO.6を使用して畳を新調し床下に防虫シートを敷いた福山市駅家町の施工事例をご紹介します。

セキスイ美草とは?メリット・デメリットをご紹介 セキスイ美草は積水成形工業が製造しており樹脂に無機材料を配合して作られたセキスイオリジナルの畳表です。 メリット ・日光による色あせがしにくい ※長く使っていると色は薄れて […]

2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 admin ブログ

「取扱商品」畳の湿気対策には機能シートが効果的!湿気・ダニ・臭いに強い竹炭パワーシート

当店のオプション商品にはよりお部屋を快適にご利用いただくために湿気・ダニ・臭いなどに強い機能シートを取り揃えております。 今回は竹炭を使用して作られたシートをご紹介いたします。 こんなお悩みをお持ちの方にオススメ!竹炭パ […]

2023年2月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月26日 admin ブログ

「施工例・福山市」銀白100A黄金色と同系色の畳縁ストリームNO.2黄金色を合わせて縁無し畳風に表替えをした施工事例をご紹介いたします。

畳縁ストリームとは?スッキリした和室になるメーカー共同開発の畳縁 縁付き畳を表替えするとき時に必ずと言っていいほど選択することになるのが畳縁です。 最近では柄物から無地のものを含め1000種類以上の畳縁が販売されています […]

2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 admin ブログ

「畳の加熱乾燥」畳に忍び寄るダニ・カビ!表替えと同時に完全除去することができます。

畳の上には髪の毛、垢、食べカスといった目に見えづらいゴミが大量に落ちており、これらを放置しているとダニが繁殖してしまいます。「畳にダニがいるかもしれない」そう考えると安心できないですよね。 当店では肌に触れる畳を安心して […]

2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 admin ブログ

「施工事例」和紙の素材を使用した畳表「銀白」と畳縁「暮四季」を組み合わせて広島県府中市で表替えをした施工事例をご紹介いたします。

和紙表「銀白」はどんな畳表?   畳と言えば天然のイ草を使用して作られた畳表が主流ですが近年では機械すき和紙を使用して作られた和紙表という畳表が販売されています。   畳替えをご検討されたことのある方 […]

2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 admin ブログ

「新畳」足触りが柔らかい畳床「ケナフ入り畳床」

 畳を新調される際、気になるポイントのひとつが柔らかさだと思います。   畳の芯材と言えば藁を重ね合わせて作った藁床が主流でしたが藁を集めることが難しくなっているため近年では畳用の木製ボードとスタイロ […]

2022年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 admin ブログ

「障子の商品紹介」ワーロンシートについて

ワーロンシートとは 天然素材の和紙を塩化ビニール樹脂でラミネートして耐久性を強めた和紙素材です。 最新の技術でラミネートすることで従来の障子紙の破れやすい、掃除しにくいといった不安点を改善した商品がこの「ワーロンシート」 […]

2022年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月28日 admin ブログ

「障子紙の商品紹介」強化紙(タフトップ)について

強化紙(タフトップ)とは 障子が汚れてきたから綺麗にしたいけど子どもがすぐイタズラして穴を空けそうだから中々貼り替えができない。 障子があるご家庭ならよくあるお話ですがそんなお困り事を解決してくれるのが「タフトップ」とい […]

2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 admin ブログ

琉球畳について

琉球畳とは 大分県で生産されている七島イを原料とし作られた畳表を琉球表と言われており、それを使用して製作された縁無し畳を琉球畳と言います。 通常のイ草は切った断面が丸いですが七島イは断面が三角形の形をしておりこれを半分に […]

2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 admin ブログ

「商品紹介」和紙表について

和紙表とは 最新の技術を駆使して一般のお客様の「こんな畳あったらいいな」という声に応えて作られた畳表が和紙表です。 従来の天然イ草にはない特徴をもっておりデザイン性にもたけている商品になります。 製造方法としては、機械す […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

「施工例・福山市駅家町」巾広・丈長の障子を強化紙で貼り替えた施工事例をご紹介いたします。
2023年3月21日
セキスイ美草・ピンク色と華香織ⅢNO.6を使用して畳を新調し床下に防虫シートを敷いた福山市駅家町の施工事例をご紹介します。
2023年3月19日
「施工例・福山市」銀白100A黄金色と同系色の畳縁ストリームNO.2黄金色を合わせて縁無し畳風に表替えをした施工事例をご紹介いたします。
2023年2月26日
  • ホーム
  • 最新情報
  • お店について
  • スタッフ紹介
  • ご注文の流れ
  • 価格表
    • 畳乾燥サービス
  • 施工事例
  • Q&A
  • お問い合わせ
%e4%b9%be%e7%87%a5
qa2
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

最近の投稿

「施工例・福山市駅家町」巾広・丈長の障子を強化紙で貼り替えた施工事例をご紹介いたします。

2023年3月21日

新しい畳の独特な香りはどこからくる?甘い香りの効用とは?

2023年3月19日

お掃除ロボットで畳の上を掃除しても大丈夫?和室の掃除で必ず守らないといけないルールとは

2023年3月19日

セキスイ美草・ピンク色と華香織ⅢNO.6を使用して畳を新調し床下に防虫シートを敷いた福山市駅家町の施工事例をご紹介します。

2023年3月19日

畳を上げて掃除した後、新聞紙は敷くべき?床下からの冷気を防ぐシートをご紹介

2023年3月19日

畳の部屋で加湿器を使っても大丈夫?和室で使う場合のカビ対策やポイントをご紹介

2023年3月19日

畳にできた凹みの直し方とメンテナンス方法について

2023年2月26日

畳が濡れてしまった時の対処法とは?放置してしまったらどうなる?

2023年2月26日

「取扱商品」畳の湿気対策には機能シートが効果的!湿気・ダニ・臭いに強い竹炭パワーシート

2023年2月26日

「施工例・福山市」銀白100A黄金色と同系色の畳縁ストリームNO.2黄金色を合わせて縁無し畳風に表替えをした施工事例をご紹介いたします。

2023年2月26日

カテゴリー

  • ブログ
  • 取扱商品
  • 施工事例
    • 縁無し畳
  • 最新情報
  • 畳の価格について
  • 襖の価格について
  • 障子の価格について

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年1月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年10月

Copyright © 福山市駅家町で創業60年 株式会社甲斐畳店 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 最新情報
  • お店について
  • スタッフ紹介
  • ご注文の流れ
  • 価格表
    • 畳乾燥サービス
  • 施工事例
  • Q&A
  • お問い合わせ
PAGE TOP