2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 admin ブログ 長年使ったカーペットを剥がしダイケン健やか表清流NO.18(薄桜色)を使用した琉球畳(縁無し畳)を敷き込んだ福山市駅家町の施工例をご紹介いたします。 自宅の床材にカーペットが敷いてあるけど長年のシミや汚れが気になってきたし日々の掃除に手間が掛かる!そういったお悩みをお持ちの方もいらっしゃると思います。 今回は長年使用したカーペットを剥がして畳を敷いた施工事例をご紹介い […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 admin ブログ 畳の顔、畳表は日本のどこが生産地?国産畳表の安全性とは? 畳の材料は大きく分けて畳表、畳床、畳縁に分けられますが肌に触れる部分の畳表は人間に例えると顔のようなものです。 材料選びでも重要視される畳表ですが国産品といっても産地まで知らない方がほとんどではないでしょうか。 今回はそ […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 admin ブログ 畳縁の値段はいくらするもの?畳替えの前に知っておきたい基礎情報をご紹介 畳の作るときの部材は大きく分けて畳表、畳縁、畳床の3つに分けられます。 畳を購入する時は数ある材料の中からこの3つの部材をそれぞれ選んでいくことになるのですが、畳屋さんの折り込みチラシやお店のホームページを見ても表替え( […]
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 admin ブログ 畳の見積りはどこまで無料で来てくれる?広島県福山市・府中市・尾道市・三原市・井原市・笠岡市の畳替えはお任せください。 当店は普段、広島県福山市・府中市を中心に営業しておりますが町内を出て車で20分から30分ほど離れたお宅へお伺いすると時々「わざわざ遠くまできてくれてありがとう」とお声かけを頂くことがあり大変恐縮な気持ちになります。 当店 […]
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 admin ブログ 「畳の加熱乾燥」畳に忍び寄るダニ・カビ!表替えと同時に完全除去することができます。 畳の上には髪の毛、垢、食べカスといった目に見えづらいゴミが大量に落ちており、これらを放置しているとダニが繁殖してしまいます。「畳にダニがいるかもしれない」そう考えると安心できないですよね。 当店では肌に触れる畳を安心して […]
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 admin ブログ 「施工例・福山市」縁付き畳からダイケン清流NO.6(亜麻色)を使った縁無し畳に交換し、押入を角兵衛NO.613で貼り替えた福山市明王台の施工事例をご紹介します。 縁無し畳のカラーコーディネートで迷ったときはどうする? 畳を替えるとお部屋の雰囲気は驚くほど変わるものです。 畳の縁で色合いを変えることも出来ますが、最近ではおしゃれなデザインの縁無し畳に替えてみたいといったお問い合わせ […]
2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 admin ブログ やっぱり畳が欲しくなった!福山市で子育て中のお母さんに洋室のフローリングに畳を敷いた理由を聞いてみた。 マイホームを建てた後、実際に住んでみて「あそこはああしておけば良かった」という部分が必ず出てきますよね。 これは畳も例外ではありません。 間取り・予算・デザインなど色々な要素があるかと思いますが、最初に和室を作らなかった […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 admin ブログ 不用品のベッドを処分し広くなった寝室にダイケン清流NO.11(銀鼠色)とNO.17(藍色)を使った縁無し畳を納めた福山市駅家町での施工事例をご紹介します。 和室に家具が沢山あっても畳替えは可能です。 畳替えを躊躇する理由として1位に上げられるのが「家具が沢山あって動かせない」です。 ですが最近では、当店をはじめ多くの畳店が家具の移動サービスを行っています。 お客様にもよく驚 […]
2023年1月17日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 admin ブログ 畳の敷き方にもルールがある?畳を上げる前に知っておきたい縁起の良い敷き方と悪い敷き方 自宅の和室に畳が敷いてあっても畳の敷き方まで意識したことがないという方がほとんどではないでしょうか。 実は、畳の敷き方にもルールがあり一度畳を上げて敷き直すときに並び方を変えてしまうと非常に縁起の悪い敷き方になってしまう […]
2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 admin ブログ 福山市芦田町でダイケン銀白市松NO.2(乳白色✕白茶色)を使用し縁付き畳を新調した施工事例をご紹介いたします。 雰囲気我がガラッと変わる市松表 あまり知られていませんが畳の表面の柄は織り方によって変わり数種類存在しています。 その中でも代表的なのは、現在敷かれている畳のほとんどの割合を占めている引目(ひきめ)という織り方で、誰でも […]